新着記事
ソトデナニスル2014 イベントのお知らせ。
ことしで5回目となるソトデナニスル2014にISBJORNも参加します。
30以上の遊びが用意されているとのことで今から期待でいっぱいです。
みなさんも是非一緒に楽しみませんか?
日時:7/25-27日
場所:カンパーニャ嬬恋キャンプ場
ご興味のある方は↓にアクセスしてくださいね。
http://www.sotonani.jp/
ISBJORN x 菅平 Highland Pro 運動会
第3回雪上運動会レポート
今年で3回目になるISBJORN x 菅平ハイランドプロにより雪上運動会が3月22日に行われました。前日は吹雪になって当日の天候が心配だったのですが夜中に雪も止んで朝から空が青く晴れ渡りました。雪も豊富にあって今までで一番の好天気。
最初の種目は障害物競争。前回よりも少し難易度が上がりました。今年は玉ころがしにフラフープそしてゴール前には小麦粉の中に紛れた飴を口だけで見つけなくてはならない難所も登場。
そして玉入れ、お宝探し、そりレースと続き、最後は家族対抗の雪のタワー作り。家族が一丸となってひとつの事をしている姿がとても素敵でした。
↑僕が一番多くいれてみせるよ!
↑雪のタワー作り競争は単純に雪を積み上げるだけなんだけど、これが難しい。
閉会式は今年もPeakPerformanceやISBJRONから豪華な賞品がたくさん出ました。
午後は菅平ハイランドプロスクールによるスキー無料レッスンとキャットツアーが開催されました。
初心者のお子様が対象となったスキースクール。子供たちもドキドキワクワクのスキーを思いっきり楽しんでいました。
スクール以外にもすごいアクティビティ、根子岳キャットスキーツアーが登場! ハイランドプロのガイドサポートでプチバックカントリーを体験しちゃいました。
最後にハイランドプロスタッフたち
スキー、テレマーク、スノーボードなんでもこなします。レッスンは3歳から入れます。
興味のある方は↓
http://www.valley.ne.jp/~snowman/schoolindex.htm
ISBJORNの国へ(その2)
スキーレースを観戦した後、Mariaのファミリーに夕食を招待され自宅に遊びに行くことになりました。夕食はバターがたっぷり効いたステーキ、とても美味しかったです。
食事のときの話の中心は日本の雪について、ファミリーは市場調査を含めて家族で日本に遊びに行きたいとか!北欧でもパウダースノーのジャパンクオリティは有名でした。ご主人のPeterと息子のVictorはさっそく2人でJapan Tripを計画し始めていました。
最終日はダウンタウンのISBJORNの販売調査です。
アウトドアウェアや家具などのデザインで有名なSweden、街並みも17世紀に建てられた古い建物がならび情緒豊かです。
StockholmにはISBJORNを扱っているお店が10店舗ほどあるのですが今回はそのうちの2店舗を取材してきました。
1軒目はNaturkompaniet Sveavägenというお店。このショップはあちらこちらにあるのですが子供のウェアを扱っているのは街の中心から歩いて15分くらいのところにある店舗。
店内は広くウェアからキャンプ用品まで幅広く揃っていました。
そしてもう一軒はAddnatureKidsという子供アウトドア専門のお店です。旧市街を抜けてすこし丘を登ったところにありました。20坪ほどのお店に子供ウェアがずらりと並んでいます。このお店でもBackFlip JKTは他のブランドを押しのけて人気が高いそうです。
5泊の渡航でしたがとても短く感じました。日本も少しずつ暖かくなってきましたね。そろそろ春物が店頭に並びますので楽しみにまっていてくだいね!